どうも、愛書狂です。
愛書狂はどんな人?
- 愛知県の自動車部品メーカー勤務
- 会社員5年目の凡人サラリーマン
- 好奇心旺盛
- 目指せ年間50冊読書!書評発信中
- 目指せFIRE!株や不動産、暗号資産を運用中
- 目指せ海外勤務!DMM英会話で特訓中
2020年
目次
DMM英会話について紹介
代表的なオンライン英会話サービス比較
まずはこちらの表をご覧ください。
私の場合もそうでしたが、オンライン英会話を始める時にはいくつかのオンライン英会話サービスを比較したのではないでしょうか?
DMM英会話 | レアジョブ英会話 | ネイティブキャンプ | QQ English | |
料金 | ¥6,480 | ¥5,800 | ¥6,480 | ¥9,680 |
レッスン時間 | 25分 | 25分 | 25分 | 25分 |
講師の国籍 | 世界120ヵ国以上 ※日本人講師含む | フィリピン | フィリピン/イギリス/セルビア/ボスニア/日本 | フィリピン |
対応時間 | 24時間365日 | 6:00~25:00 | 24時間365日 | 24時間 |
教材の充実度 | ◎ 日本人スタッフのサポートあり | ◎ 日本人スタッフのサポートあり | ◎ | ◎ 日本人スタッフのサポートあり |
上の表を見てわかることは、大手のオンライン英会話サービスを選べば、それほど違いが無いということです。正直どれも決め手にかけて一つに決めきれず、せっかく英会話を始めようと熱くなっていた心が「まぁまた今度じっくり考えよう」としてしまいがちです。
残念ながら、その「今度」が訪れることはなかなかありません。
私がDMM英会話を選んだ理由
色々と調べてみても、私はそれぞれのオンライン英会話サービスにそれほど差がないと思いました。
そんな中で私がDMM英会話を選んだ理由は、世界各国の講師たちと会話をしたいと思ったからです。
2020年であれば、世界中の講師たちとのフリートークでコロナウイルスによる街の状況などを話し合うといった貴重な経験ができました。この経験はまさにDMM英会話だからこそできたと思います。
また、DMM英会話にはメダルコレクションという「これまでにレッスンを受けた講師の国籍がわかるリスト」があります。
だんだん増えていくメダルたちをニヤニヤしながら眺めるのも楽しいです。笑

もちろん、明確に選ぶ基準があるのであればそれに当てはまるサービスを選ぶ方がいいでしょう。
例えば数百円でも安いサービスがいい!というのであればDMM英会話を選ぶ必要はないでしょう。
しかし私は全てのサービスを受けてみたわけではないですが、少なくともDMM英会話は英会話を割安で身につけたい、そして外国人講師とコミュニケーションをしたい誰にとってもおすすめできます。
DMM英会話の公式サイトをみてみる
DMM英会話をおすすめする理由(継続は力なり)
DMM英会話の公式紹介ムービーがこちら。
DMM英会話がおすすめだと言える理由を4つ挙げる
主婦から会社員、そして子供まで幅広く活用できるオンライン英会話サービスです。
なぜそう言えるかというと、その料金や教材に理由があります。
ココがおすすめ
- 業界最安水準で負担が少なく継続しやすい
- 希望する講師とレッスン開始時間を予約できるため継続しやすい
- 129ヵ国以上の外国人のレッスンを受けられるため単純に楽しいし飽きない
- 教材は日常会話からビジネス、TOEIC、英検などの資格試験まであり、レッスンごとに毎回選べる
継続できなければ英会話力は身に付かない
英会話力は一朝一夕で身につくものではなく、継続することが一番大事だと思っています。
もし継続するために必要なことが料金を少しでも抑えることならば、一番安いサービスを利用するべきです。DMM英会話は業界最安ではないものの、レッスンを受け続けるモチベーションを維持できるサービスだと思います。
DMM英会話は業界最安値ではないものの、最安水準で実際利用していてそれほど負担には感じたことはありません。
また意外にありがたいと思うことは、レッスンが予約制だということです。他のサービスだと希望の時間に希望の講師のレッスンを受けるというのができなかったりするので、日々の計画に組み込みづらいと感じます。
DMM英会話は効果ある?
「結局、DMM英会話は効果あるの?」と気になる方がいると思いますが、DMM英会話を3000分続けていたら少しずつ効果を実感してきています。
1回のレッスンが25分なので、120回くらい(毎日レッスンで4ヶ月)受けているところです。
ではそんな私は普段どんなレッスンを受けているのか?教材は?等を紹介していきます。

私のDMM英会話教材活用事例
普段は教材『デイリーニュース』を活用して自由にトーク
基本的には毎朝出社前の7:30~8:00の時間を利用してレッスンを受けるのがルーティーンとなっています。
毎回数ある教材の中から選ぶのが面倒なので、決まって『デイリーニュース』教材の中から話題を選んでいます。

毎日ニュースが更新されるので飽きが来ないし、自分でトーク内容を決める必要もないので、忙しい会社員の方には特におすすめします。
忘れてはいけないのが、その日のレッスンが終わったらすぐに、必ず次のレッスンを予約すること。
これが継続のコツです。
英検やTOEIC前には特化した教材を使う
英検やTOEICなどの資格試験にも活用可能です。
私は先日英検準1級を取得しましたが、2次試験のスピーキングテストの練習としてDMM英会話の教材を利用しました。
本番さながらの内容ややり方で練習ができたのでとても助かりました。

文法や単語を基礎から学んだり、スピーキングに特化した教材もある
英会話初心者の方や英語初級者の方は英文法や英単語を基礎から学んでいくこともいいでしょう。
机に座って暗記していくよりも、実際に会話をしながら学んでいくことができるのではるかに実践的に英語を身につけることができます。
また『瞬間英作文』といった教材を使えばよりスピーキングに特化したレッスンを受けることもできます。
おわりに
以上、DMM英会話について紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
年初に英語力アップを目標にした人は多いはず。DMM英会話では現在2021スタートダッシュキャンペーン中なので、ぜひ見てみてください。