どうも、愛書狂です。
愛書狂はどんな人?
- 愛知県の自動車部品メーカー勤務
- 会社員5年目の凡人サラリーマン
- 読書が趣味で好奇心旺盛
- 目指せ年間100冊読書!!
- ココナラやブログで副業、不動産投資や株トレードで資産運用
- 目指せ副業収益年間100万円!!
「Kindle Unliitedで読書習慣をつけたいけど、どんなビジネス書が読めるの?」と思っていませんか?
大学生や会社員を経験して僕自身思うことは、自分から学ぶことです。
周りから「勉強しろよ!」と言われないからこそ、自分から学ぶことは確実に周りとの差は広がっていきます(逆もまた然り・・・。)
Kindle Unlimitedは、流行りのサブスクサービスの中でも学びたい、知識を吸収したいという会社員であれば必須のサービスです。
目次
(おさらい)Kindle Unlimitedとは?
Kindle Unlimitedのポイント整理
Kindle Unlimitedとは?
- アマゾンが提供する読み放題サービス
- ビジネス書、小説、雑誌、漫画、あらゆるジャンルをカバー
- キンドル端末だけでなくスマホやタブレットで読める
- 月額980円
- 登録後30日間は無料
ビジネス書を紙の本で一冊購入したら1,500円はかかってしまいますから、Kindle Unlimitedはめちゃくちゃお得です。
スマホやタブレットで読むなら専用アプリをインストール
Kindle Unlimitedは、スマホやタブレットで読書ができるので便利です。
Kindle Paper Whiteなどの専用リーダーも贅沢ではありますが通勤や通学で利用するならスマホやタブレットがおすすめです。個人的にはスマホよりも大画面なタブレットがいいと思います。
さて、お手持ちのスマホやタブレットを使うなら、専用アプリをAmazonのページからインストールする必要があります。こちらからインストールしましょう。

Kindle Unlimitedおすすめビジネス書!
メモの魔力ーThe Magic of Memosー
“僕にとってメモとは、生き方そのものです。
メモによって世界を知り、アイデアが生まれる。
メモによって自分を知り、人生のコンパスを持つ。
メモによって夢を持ち、熱が生まれる。
その熱は確実に自らを動かし、人を動かし、そして人生を、世界を大きく動かします。
誰にでもできるけど、誰もまだ、その魔力に気付いてない
「本当のメモの世界」へ、ようこそ"
(「序章『メモの魔力』を持てば世界に敵はいない」より)
2018年に出版されたにもかかわらず、いまだに書店の目立つところに置かれて売れ続けている名著。
僕自身は「どうせメモを取ったところであんまり見返すこともないし」という理由でメモは取らない人間でした。
しかし著者の前田裕二さんが提案するメモは、見返す見返さないとかそういうレベルではなくて人生を動かすほどの魔力すら持ちうる凄まじいものでした。
この本で提案されるメモの手法は必読の価値ありです。
人は話し方が9割
「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!
人は見た目が9割とか、伝え方が9割とか、色々な要素が9割を占めていてもはや10割超えてない?という疑問はありつつ、この本はビジネスマンにおすすめの一冊。
2020年のビジネス書年間ランキングで1位。45万部突破のおすすめ本。
SDGsが生み出す未来のビジネス
SDGsは遠い世界のことではなく、身の回りにある問題です。そこで、SDGsについて初めて学ぶという人でも自分事として読めるように、身近な日本国内から海外の事例まで豊富に取り揃えて、イラストや写真を使って解説しているのも本書の特徴です。
SDGsという言葉を聞く機会が多くなりましたね。
「SDGsって何?」という会社員の方は、今すぐこの本を読みましょう。
「SDGsで会社とビジネスはどう変わっていくの?」という方にとっても学びがある本となっています。
自分を操る超集中力
「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」
「仕事や勉強で毎日疲れている」
「本番や締切が近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。本書で、あなたの集中力を劇的にアップしてくれる、食事、睡眠、場所、運動、時間…など、私が選び抜いた即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。
平日の昼間は基本的に仕事に時間をとられてしまう会社員にとって集中力は重要。
ダラダラと仕事をしたせいで残業する羽目になり、そのせいで夜は疲れて自分のやりたかったことができない・・・なんてことはありませんか?集中力を狙った通りに作り出す技術を身につけて時間を味方につけましょう。
マンガでわかるグーグルのマインドフルネス革命
「おすすめの本として勧められたけど数百ページもあって読みきれない・・」という方にはそのポイントをマンガで理解できる本がおすすめです。
クリエイティブな仕事であればあるほど心のトレーニングは重要です。
週刊エコノミスト
雑誌の中でも週刊エコノミストはビジネスマンにおすすめです。
特にコロナ禍となってから投資を始めたという人は多いです。
まだまだ投資や経済全般についての知識が浅いのでこれから勉強していきたいという人におすすめします。
革命のファンファーレ 現代のお金と広告
クラウドファンディングで国内歴代最高となる総額1億円を個人で調達し、絵本『えんとつ町のプペル』を作り、30万部突破のメガヒットへと導いた天才クリエイターが語る、"現代のお金の作り方と使い方"と最強の広告戦略、そして、これからの時代の働き方。
えんとつ町のプペルの映画化によって一層話題となっているキングコング西野亮廣さん。
クリエイターとして日本のトップを走っていると思います。その考え方や行動から学べることも多いはず。
Kindle Unlimitedを使っている人の感想は?
前から気になっていた本が、Kindle unlimitedで読める!次のブログは書評にします!楽しみだなあ✨#ブログ初心者 pic.twitter.com/xECPJzI1CJ
— あくび | 朝活×読書で人生を豊かにする|2年目施工管理⛑|ブログ開設しました🔰 (@akubi_simple) January 14, 2021
気になっている本があるなら、書店で買う前にKindle Unlimitedで読めるかどうかまずはチェック!対象本は不定期で変わっていくのでそこは注意。(それがいい点でもあるのですが。。)
3ヶ月のKindle Unlimitedが終わったので読了本まとめます!
1位 失はれる物語、GOTH
2位 グラスホッパー
3位 運命の恋をかなえるスタンダール
最後の医者シリーズ...絞りきれませんでした!笑
普段読まない本にも手を出せて、良き出会いに恵まれた3ヶ月でした!😆✨ pic.twitter.com/lyvvSTlmLb— とっぽぎ@読書 (@UberToppo) January 14, 2021
普段は読まない本も読み放題なら気軽に読めるので本との偶然の出会いもあります。
おはようございます!
Amazon Kindle Unlimitedに続々と気になるタイトルが出てきたので移動時間に読み進めたいと思います。
Kindle Unlimitedでたくさん本読めるのありがたい。 pic.twitter.com/a0mAOFWumh
— しゅん | Webデザイナー (@shun_webdesign) January 13, 2021
KindleUnlimitedは移動時間のお供に最適です。
Kindleunlimitedコスパ良すぎ。面白い本たくさんあるし1冊読めば元取れる。これで独学で簿記に挑みます!
— くろやぎ@副業して資産形成☆リベ大1年生 (@breathofgoat16) January 13, 2021
資格試験の参考書も豊富なので便利です。
私もTOEICの参考書をKindle Unlimitedからダウンロードしていました。もはや紙の本いらないのでは…。