はじめて家賃収入を得て思ったことは、不労所得を得るチャンスがありながら、みすみすその機会を逃してしまっていたことの後悔でした。
目次
はじめに
サラリーマンであることの一番の魅力は、毎月・毎年安定して収入を得られるという『信用力』です。
僕は、これまでこの信用力を一切利用していなかったことに気づいてから、サラリーマンの信用力をいかに使うかということを考えてきました。
そしてたどり着いたのが、不動産投資です。
不動産投資は、サラリーマンであることとの相性が抜群です。
この記事が、これから不動産投資を始めようとしているサラリーマンの参考になればと思います。
不動産投資セミナーにはじめて参加した感想
参加者はなんと自分一人。
『話続くのかこれ…』とは思いましたが、とりあえず不動産セミナー講師とご対面。
当初は5名の参加者がいたらしいのですが、前日・当日にドタキャンが相次いだ結果、私一人になってしまったとのことでした。
1対多数であれば、多数の内の1人に紛れられていいかなと思っていましたが、これでは本格的に自分の話をしなければならないというプレッシャー。そして猛烈な物件購入の勧誘を受けてしまうのではないかという不安がつのりました。
しかしセミナーの最後には、不動産投資に対して見えていなかった不安・懸念・リスクなどをある程度見通し、対策をうてるようになり、サラリーマンがとるべき不動産投資法についても学ぶことができました。
最も大事な問:不動産投資をしたい目的はなんですか?
軽い雑談をした後、セミナー講師の方からの質問されました。
『不動産投資をしたいと思う目的はなんですか?』
そう、これが、不動産投資をするサラリーマンにとってもっとも重要な問です。
これから不動産セミナーやエージェントの方に連絡をしようとするなら、少なくともこの問いかけには答えられるようにしましょう。
- 『不労所得を得たい』
- 『節税したい』
- 『老後が不安だから資産確保したい』
- 『生命保険、ガン保険として使いたい』
理由は何でもいいですが、ここでしっかりと回答することによって、不動産エージェントの方から、あなたへのベストな物件の提案へとつながっていきます。
ちなみに僕の目的は、『不労所得』と『節税』でした。
基本的に不動産投資初心者の不安・疑問は、すべて回答が用意されている
- 『空き家になるリスクはどれくらい?』
- 『金利が上がったらどうなる?』
- 『天災が起こっても大丈夫?』
- 『修繕費はいくらかかる?』
- 『実際、どれだけ不労所得が得られるの?』
- 『2020年以降って、まだ不動産大丈夫?』
- 『人口はこれから減っていくけど、不動産ってどうなの?』
不動産投資セミナーに参加される不動産投資初心者の方は、多くの不安・疑問があると思います。
基本的に人間は、できない理由を探してしまう生き物です。
不動産投資セミナー講師の方が答えられない質問をぶつけることで、『やっぱり不動産投資は怪しい、危ない、リスクが大きい』と自分の中に納得させようとします。
しかし私もそうでしたが、不動産投資初心者が思いつくようなリスクについては全てに回答が用意されています。
しかも、国土交通省が出しているようなデータを元に回答されるので、説得力もあります。
要するに、『不動産投資をできない理由がない』『不動産投資をやらない理由がなくなる』状態になります。
まぁその場は『引き続き検討していきます』と言葉を濁して退席してもいいでしょう。
とにかく、不動産投資に関するよくある質問については完全な回答が用意されているので、それを直接聞くだけでも不動産投資セミナーに参加する価値はあると思います。
不動産セミナーで得た学び
結果的には、不動産セミナーで多くの学びを得られたので、参加してよかったです。
これから不動産投資を始めようとしている、不動産投資に興味のある方には、参加することを強くおすすめします。
以下に示すのは不動産投資セミナーに参加することで僕が得られた学びですが、学びは各人の知識レベルによっても違うかと思いますので参考程度に読み流してください。
- 学び1:不動産投資はFXよりもレバレッジ効果が期待できる
- 学び2:日本の人口は減少するが、東京23区については増加傾向にある
- 学び3:新築物件よりも、築10〜20年の中古物件が狙い目
- 学び4:空き家になっても家賃収入が保証される制度がある
まだまだ不動産投資セミナーで得られた学びはたくさんありますが、一つ言えることはセミナーに参加して本当によかったということです。
全てのサラリーマンが持っている、『社会的な信用力』を利用しないこと自体が、非常にもったいないことだと確信しました。
社会的な信用力を利用すれば、サラリーマンでも大きな金額を稼ぐことができるということ。
不動産投資セミナーは怪しい?セミナー後の勧誘は?
不動産投資セミナーの話がひと段落すると、いよいよお別れです。
『どうせ、また会いましょうとか、いい物件を紹介しますとか言ってくるんだろ…』
こんな展開を想像していましたが、実際には怪しいセミナーでありそうな、押しの強い勧誘は一切ありませんでした。
もちろん、1つの不動産セミナーに参加しただけなので一概には言えませんが、少なくとも私が参加した不動産投資セミナーは学びを手助けしてくれる質の高いものでした。
まとめ
今回の不動産投資セミナーは、私にとって大きな収穫でした。
不動産に対する不安・懸念を洗い出し、ある程度将来を見据えることができたからです。
20〜30代のサラリーマンの方の中には、収入的な面で私と同じように将来への不安を感じている方は多いのでは?と推測しています。
今回の私の不動産投資セミナーでの経験が、そんな方々にとって有益な情報になればと思います。